上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 ![]() |
最近は1週間が早くて、あっという間に週末になってしまいます。それだもの、年を取るのも早いはずです。気がついたら10年過ぎてたってことにならないよう、せめて走る記録だけは忘れず付けていきましょう。(笑)
そんなことで、昨日は夕方からつどーむ練習。使えるのは5時からでしたが、4時半に行ったらすでに走ってる人もいました。きっと前後余裕をとっているのでしょうね。だったので初めはあまり混んでいませんでした。 メニューではキロ5分の30キロペース走でしたが、そば打ちじゃないけど、外2ではなく内2の30キロ(4'30)走にしました。(アップ2キロ+ダウン2キロ+26キロの意味)分かりにくい!(^▽^;) 9'10-143 9'06-149 9'02-149 9'07-147 9'05-147 9'06-147 9'10-147 9'11-148 9'10-148 9'08-150(給水) 8'59-149 9'06-153 9'13-151 26km 1:58'30(ave4'33) up2-down2 total30km aveBPM 147 先週、ドットランの練習会で作田監督から聞いてビックリしたこと。。。 先々週、34キロ走をした際、10キロごとに給水して走ったのですが、自分では給水で休んでるので、無休のロング走ではなく、実際はなんちゃって34キロ走だと思っていました。でも監督からのコメントは『途中休むことによって、エンジンを止めたりまたスピードを上げたりの繰り返しをしているので、休息を入れた方が練習としてはキツくなります』とのこと! 考えたら、走ってるリズムを崩すこと無く走りきった方が良いのかもしれませんね。これから走りながらも給水ボトルを取れるよう工夫して見ようと思います。良い方法があったらどなたか教えてください。(^^) スポンサーサイト
|
なるほど、では 外2 30kmは アップ2km 中身?30km ダウン2kmなのですね。
作田監督さんのコメント。レースでも給水でペース落としたあとに、ペースを戻すのが辛いのと同じかなと思いました。 大事なのはペース維持なのでしょうが、やっぱ30km通しは辛いです(涙) ![]() ちょこっとさん>
そうそう!中身30キロということです! ホッピー割りみたいですね。(笑) 佐倉、お疲れ様でした。 コースは意外ときついんですね。 ![]() |
|
| Top |
|
まさお(09/01)
yotti(08/31)
まさお(07/20)
NAOJI(07/19)
まさお(06/04)
ちょこラン(06/04)
まさお(05/12)
GO(05/12)
まさお(04/30)
GO(04/29)
まさお(04/17)
GO(04/16)
まさお(04/12)
NAOJI(04/12)
GO(04/11)